投稿

3月, 2024の投稿を表示しています

必要経費

パソコンのキーボードを買い替えた。 キーを押したときのクリック音がはっきりと鳴るものから、音が鳴りにくい静音仕様のものへ。そして数字用テンキー付きの幅広なものから、テンキーを排した一回り小さいものへ。 買い替えのきっかけは、キーボードの前に置くアームレストを新調しようとヨドバシカメラへ行ったことだ。目的だったアームレストはすぐに見つかり、ついでにPCアクセサリ売り場を冷やかして――その時に出会ってしまった。二千円強で買える静音キーボードに。 静音キーボード、ずっと気になっていたのだ。私の暮らすアパートは音がよく響く。日中はどれだけキーボードをカチャカチャいわせても気にならないが、夜半を過ぎれば話は変わってくる。さりとて音が鳴らないよう慎重にキーを叩こうなどという配慮は、決心から三分も経たぬうちに吹き飛んでしまう。打鍵のリズムに乗れば乗るほど筆は早くなり、キーボードはいっそう高らかに音を立てるのだ。 そこで静音キーボードである。これならいくらリズミカルにキーを叩いても、音は控えめ。この機会にあまり使わないテンキーを排せば、キーボードが小さくなるかわりに机の上が広くなる。少し窮屈だったキーボード横にマグカップだって置けてしまう。その上、私が見つけた静音キーボードは薄型であった。今使っているキーの背丈が高いタイプに比べて、手首への負担が少し減りそうだ。正にいいことづくめ。そんな品が二千円と少しで買えてしまうというのだから、この期を逃す手はなかった。 キーボードの衝動買いなんて初めてだが、まあ仕事で使うものでありますし、道具にお金をかけるのは悪いことではありませんので……誰にともなく言い訳をしながらキーボードを抱えて帰り、さっそく使い始めて丸一日。 気のせいだと思いたかったけれど……なんか……前のやつのほうが使いやすいかもしれない……。 売り場で試し打ちしているときは気づかなかったが、この静音キーボード、前に使っていたものよりもほんの少しだけキーが固い。新品だからであろうと思い、慣らすつもりで一日かけて文字を打っていたら少しは改善されたものの、代わりに音が少し出るようになってしまった。いや、まだまだ「静か」の範疇ではあるけれど……しかもこれまた売り場では気づけなかったのだが、この新しいキーボード、前のよりキーピッチ(キーとキーの距離)が少し狭いのだ。そのせいか、キーの打ち間

違うは楽しい

イメージ
日曜日は、コーヒーとテストプレイの会に呼ばれた。 ボードゲーム仲間のLさんに17空いてたりしますか?とわりと直前に聞かれて、空いてるよと返したら奇跡!ってびっくりされるの、Kさんが皇居に行こうと誘ってくれたときもそうだったけど、ひじきをなんだと思ってるんだ。 すべての土日にびっしりと予定の詰まった超多忙スケジュールであちこち飛び回り、遊ぶには何ヶ月も前から予約を取らなければいけない存在とでも? 「予約の取りにくいひじきさん」呼ばわりは十数年前からなのだが、ここ2~3年でさらに交友関係が広がったことで「アクティブ度が増してない?」と古くからの友人には言われるようになった。 すぐSNSに写真上げちゃうから遊び歩いているように見えるかもしれないが、暇なときは暇だよ。ダメもとで諦めずに誘ってくれよ!むらくもやまのおふたりもね、近所なんだからすぐ支度していくわ。 というわけで、Aさん、Lさん、Iさんと阿佐ヶ谷で待ち合わせをし、 阿佐ヶ谷駅から南阿佐ヶ谷方面に続く商店街・阿佐ヶ谷パールセンターをぶらついて、目に着いたものを採集していった。 夏でもおでんが買える練り物屋、焼き小籠包が劇的にうまい中華料理、陽気な接客のケバブ、串の積まれた焼鳥屋。 今日のランチはテイクアウト祭りをすることにしたのだ。 お店の空間ごと味わえるイートインも大好きだけれど、気になるものを少しずつ一度に集めて最強の昼飯を作るテイクアウトも楽しい。あれもこれもとつい買いすぎてしまう。 草群さんへ 「蒲重かまぼこ店」の茄子のはさみ揚げは、ナスがウツボカズラの如くぽってりとしたフォルムで、練り物が挟まっていてしみじみします。あと売ってくれるおじいちゃんがかわいいです。草群さんなら、そのかわいさに乗せられてイカの唐揚げも買ってしまうでしょう。 やまおり亭さんへ 「うなぎ・焼鳥 稲毛屋」にはゆずつくねがあります。定番を押さえつつセロリむね肉などちょっとしたアレンジ串が憎いです。串以外にも食感のしっかりした鶏皮のおつまみもあるので見逃さないでください。 Aさん夫妻の家でそれらを温め直したり、サラダ(チーズ削り放題)を作ってもらったりと、パーティーの様相になった。 「孫ちゃん」の小籠包は、5人中3人が肉汁をテーブルや床に噴射した。そのうち二人は店舗で食べた経験者であるにもかかわらずである。店には注意書きの張り紙がこれでも

風のすきまに花の香り

家を出て、アパートの階段をおりるときに鼻先をふっと花の香りがかすめるようになった。 少し前から気配はあったけれど、今日のお昼はあちこちで沈丁花の香りに振り返るのがとても嬉しかった。 そんな私は春の生まれである。 ひじきさんの旅の記録も、やまおりさんの穏やかな一日の記録も、いいなあいいなあと思いながら難局を乗り切った。つい視界が狭くなりがちなときに、こうしてふっと別の暮らしに意識を飛ばせるのは大変ありがたい。あと、ちょっと出れば顔を見れる距離感と、生鮮品の闇取引。ふふふ。 あやうくはまりこんで身動きとれなくなるところだったが、ずいぶん助けてもらった。 いいなあいいなあ、私もそっちにいきたい、もうやるだけやったしここまでで一旦切り上げよう、ていうか頭がもう働かない かーえろ! 担当しているイベント会期が無事スタートし、今のところ大きなトラブルもなく、お店に立ったときの様子からも、SNSでの反応からも、お客さんに喜んでもらってるのがわかる。売上云々はいったん置いといて(もちろん大事だけど)、妥協なくやり切れたなと思える。だから、さっと切り替えて休むことができるようになった。 自信がないとダラダラ時間ばかりかけようとするのね。 力不足をなにか違うもので補おうとする。 良くないねえ。 そんなひと段落の本日は代休をとった。平日どまんなかに喜んで大寝坊をかまし、滞っていた家の掃除をそこそこやって、それでもまだ散らかってるが放り投げて、街に出て遅い昼ご飯と買い物をしてきた。 タレカツやさんで全部のせどんぶりを吸い込んだあと、どの程度ぶらついて帰ろうかなと思案しているときにはたと気づいた。 ちょうどハイキュー観れるじゃん! 観たい映画の時間だけ調べていて、でもまあ結局行かないんだろうなと思っていたのだがたまたまタイミングが合った。 平日なのに人が多いなと思ったら、そうか、学生は春休みか。部活帰りっぽい子達もいてとてもよかった。春高バレーで実現した因縁の一戦、ちらりちらりと回想をはさみ、「あの頃があるから今がある」「年月とともに積み上げてきたもの」「出会いで変わったもの、変わらないもの、互いの能力を引き上げていくライバル」の構図がキレイに浮かび上がって、途中何度も泣きそうになった。 あととにかくカメラワークがすごかったな、ボールとともに飛んでいったり、選手の視点になってぐらぐら揺れたり

浮き足立つ

というのは本来、ネガティブなそわつきにのみ使用する語であるそうな。不安だとか、恐怖であるとか……浅学ながらつい先日知り、うきうきソワソワという意で使ってしまった過去のあの小説やそのエッセイが脳内を駆け巡った。幾つになっても、こまめに辞書を引くことが大切だなあと身に沁みたのでした。 そんな出来事に浮き足立ちつつ、月に一度の「吉祥寺 ハモニカ横丁中央通り朝市」に今月も出店し、招文堂でお預かりしている文芸同人誌を販売してきた。 十二月、一月、二月と月を追うごと寒さが増していた朝市であったけれど、今月はようやく、ほんの少しだけ陽射しの暖かさを感じられたように思う。そういえば東京の桜の開花は今月の20日頃であるというし、今朝は特に日当たりのよい御宅の庭で、コブシらしき大きな白い蕾がぶわりと膨らんでいるのを発見した。三寒四温とはいいながら、春は着実に近づいているようだ。 朝市ではひじきさん/草群さんと待ち合わせて、ひじきさんから原稿合宿のお土産を頂いた。いつもありがとうございます。 こういうときに招文堂を待ち合わせ場所にしてもらえるのは、嬉しくも面映ゆい。おっかなびっくり始めた店が、ようやく「いつもあるもの」として形を得始めたような気持ちになるのだ。「町の中でいつでも文芸同人誌が買える場所」を作りたいとの思いで始めた店であるから、なおさらなのである。 朝市の後はスモールノジッケン(招文堂が入居している施設)へ向かい、持ち出していた同人誌たちを店の本棚に戻した。ひと仕事終え、帰宅の道中にパン屋を覗く。本当はバタールを買うつもりでいたのだけれど、私が店に着くと同時にパリジャンが焼き上がったがために初心を曲げてしまった。パリジャンはバタールより二回りほど大きなフランスパンである。きっと今夜のうちには食べきれず冷凍することになるだろう。でも焼き立てパンに勝るものはないからね。仕方がないね。 帰宅後は、朝から仕込んでいた鶏ハムをカットして冷蔵庫に仕舞う。鶏むね肉の茹で汁はあっさり美味しいスープの素になるので、これも大事にとっておく。キャベツを入れて煮込むと格別に美味しい。 あとはブロッコリーを電子レンジでチンして、ベビーチーズなど添えれば、白ワインに合うおつまみセットの完成だ。今宵は前々から白ワインで乾杯すると決めていた。そのためのパリジャン、そのための鶏ハム。そして、であるがための、取

春の苦しみ

イメージ
 長野旅行記をここで披露するには少し日が経ちすぎてしまった。 ただ、山姥伝説が残る人里離れた山奥、囲炉裏のある茅葺の宿は、おこもりにとてもよい場所だったので、機会があればむらくもやまでも合宿をできたら楽しいと思う。 ここんところ年に1度はおこもり温泉旅に出ているので、宿はいくつかご提案できますわよ。 先週はスギ花粉が猛威を振るい、私は半死半生の体であった。 小学生のころからアレルギー性鼻炎を患っていて、毎年の付き合いではあるのだが、昨年の症状が軽かったので、ちょっと舐めていたかもしれない。 シーズン中ぐっと調子の悪い日が2~3日あったのが昨年だとすれば、今年はすでに連続5日間以上すこぶる調子が悪い。 薬を飲んでもくしゃみ鼻水絶えることなく、4日間垂れ流した後、つまり昨日今日は鼻の中が腫れあがってふがふがと息もできない位詰まる。カレーの匂いすら感じない。 風邪かと錯覚するほど喉が痛くなり、耳の奥も腫れ、皮膚もかゆくなり、睡眠は十分に取れず、だるいが熱はない。ちっ、どうせなら会社休ませろ。いや、まずは薬よ効いてくれ。 人から見てもたいそう見苦しく、具合がよくない様子といえばそうなので、積極的に予定を入れる気にはなれないが、でも、花粉のせいで何もできないのも癪なので、誘われたら出かける。どうせ家にいたって鼻は出るのだ。 というわけで、ティッシュを抱えながら、日曜日は皇居に行った。 大手門からほど近い尚蔵館で、皇室にまつわる美術工芸品がシーズンで入れ替えながら展示されているのだ。 こういうものによく声をかけてくれるのはKさんである。 皇室のこともお宝のこともよくわからないけれど、でかかったり綺麗なものをぼんやり眺めるのは悪くない。 東御苑の古品種果樹園にも寄った。 10月長野の飯綱町にあるいいづなアップルミュージアムを訪れた際、上皇陛下のお考えで皇居にそういう場所が作られていると知ったので、見ておきたかったのだ。高坂リンゴはこの時期枝しかなかったけれど、時期になれば葉が茂り、実がなるのだろう。 皇居は一度一般参賀の時に訪れた以来で、ぐるりと回ったのは初めてだった。 公園内はシートを広げてピクニックのように憩いを楽しむ人があちこちに見え、大きな石垣、茶畑や素朴なつるばら園もあり、満開の河津さくらにはメジロが止まり、楽しい散歩となった。 春だなぁ。へっくしょん!

日頃の行い

佳境である。 仕事がね。さすがに現状がきついと上司に相談したら一部業務を巻き取ってもらえて、なんとか自分の担当案件の追い込みに集中できている。 それでも事件は起こるし、焦りで先走ってお叱りを受けたりとか、ギリギリ進行ではある。もうなんでもいいから終わってほしい気持ちと、やるからにはちゃんとやり切りたい気持ちの葛藤があり、折り合いをつけるのに自分で疲れてる気もする。 でもまあ、また「なりふりかまわないライン」を突破したというか、ヤケになってなんでも上司に相談しまくるようにしてからかえって物事がスムーズに運んでいるので、こうすれば良かったのかとなかば愕然としている。 あれか、報連相か。 社会人の基本てやつじゃないか。 他部署の人も気にかけてくれていたみたいで、仕事で使っているチャットツールだったり遅くまで残って人数少ない時だったり、ちょこちょこ声をかけてもらうことが増えた。 遅くまで粘るね、大丈夫?、なんかやっておきましょうか、いろいろ言われてるけど頑張ってるの知ってますよ、どんなに忙しくても接し方丁寧ですよね、等々…… ああ、見てくれてる人はいるなあ、とぐしぐし泣きながら仕事している。 いまの職場で、この業界で働き始めてからまだ一年経ってない経験の浅い人間が仕事内容で太刀打ちできるわけがなく、ならばせめて一緒に働く人が気持ちよくやれるよう感じよく……とはいえ愛想とフットワークしか取り柄がないというのもなかなかコンプレックスで、そこへちょっと特殊な大きい案件がきちゃったもんだからもういっぱいいっぱいで それであんな励ましてもらったらそら泣きますわな。 というわけで、いい歳してぐしぐしやっております。 こういう、身についた「感じのよさ」みたいなものって一朝一夕でどうにかなるものではなく、それは上司にも指摘されたのだけど、もとを辿れば育ちに関わることだなあと実感している。 ちょうど今週末、諸事情により実家に召喚されたため、昨晩母に感謝を伝えたところである。「改まってなにかと思った」とかえって怯えられた。 これも日頃の行いということか……。