スタンド名クサムラ

今日の日記はワークマンのことにしよう書き始めた矢先、老舗マニアのAさんから連絡が入り、イベントを手伝ってくれないかと頼まれた。

本来やるはずだった人が、今朝高熱を出したそうである。会社でも風邪や体調不良がかなり流行ってるからね、そういうこともあるでしょう。

たまたま空いていたので行くことにした。

どんなイベントで何を手伝わされるのかわからないけれど、まあ、どうにかなるだろう。Aさんが私に声をかけようと思い浮かべたのだから、私にできることがあるはずだ。なんかできそうだから聞いてみようと思われるのは嬉しくて、期待に応える働きができたらもっと嬉しくて、ソウイフモノニワタシハナリタイ。

行ってみたら、結構バタバタした。あまりイベント慣れしてない人たちの運営ということもあり、準備が十分ではなかったり、きっちりした指示が出ないというか開始前も開催中もイレギュラーが次々起こるから、指示を待たず、テンパらせないように質問しすぎず、こっちから意見も出して動くタイプね、おっけー把握。

Aさんとは老舗マニアつながりのМさんにくっついて受付をしたり、領収証切ったり、物を移動したり、軽食を買いに行ったりした。

多くない経験で偉そうに言えることではないが、こういうイベント裏方は、パニクらず、判断に時間をかけず、お客様を最後送り出すまでにやるべきことを気付くかぎりやるというのが肝心なように思う。これやるね!と迷わず動く度胸というか。

私は非日常、異常事態にテンションが上がるタイプなので落ち着いてるかは別として、たまにそういうところに身を置くのは嫌いではない。うおー!今この状況で私にできることはなんだー!みたいな。

草群さん、こういうの得意そうだな、よし今の私は、スーパーバイトリーダースグシャインニナラナイカトカンユウサレル〝クサムラケイ〟と思って取り組んだ。

イベント参加者の中には参議院議員や市長などもいたようだが、Aさんのワークショップ(時間を巻きつつ場を和やかにして結果を出すさすがの手腕)や会食は盛り上がり、皆満足して帰っていった。

打ち上げに美味しい中華料理を食べて、帰路についた。御縁のつながったМさんはこれまたそうとうのマニアらしいので、またおしゃべりする機会があればいいなと思う。


コメント

  1. クサムラケイ、なんて土壇場に強そうなスタンドなんだ……! イベントお手伝い、お疲れ様でした。こうしてひじきさんの、ちょっと面白い人脈が広がっていくんだなあ。

    返信削除
  2. ええー…いつの間にかスタンドにされてる…。急場を凌ぐのが得意なのは認めますけれども。ひじきさんの地力と瞬発力あってのご活躍と思いつつ、なんかこう「良いイメージ」の依代になれたなら嬉しい。ていうか結局どういう会合だったのかが気になります。

    返信削除

コメントを投稿