ノンストレス飼育
明けましておめでとうございます。
昨年中はむらくもやま結成、おいしい宴、共同での同人誌制作と大変お世話になりました。
それぞれを取り巻く環境は変わっていくと思うけれど、今年もどうぞ仲良くしていただけますよう、なにとぞよろしくお願いいたします。
12月29日~1月3日は毎年の恒例として実家でのんびりした。
12月19~22日もビックウェーブ研修のために帰省していたので、一週間ぶりである。
驚くべきことは、実家に居続けると腹が減るのが遅い、おやつまでに空腹を覚えないことすらあるということである。
あげ膳据え膳体を動かす家事をしない、おかずがたくさん出てくる、コタツに引きこもって動かない、車社会なので散歩もたかが知れている、睡眠時間を確保できる、ストレスになるものがないと人は低燃費になるらしい。
常々自分は燃費悪い人間だなと思って生きてきたが、ストレスの多い環境の偏った食生活でわーわー動き回っているからなのでは……?
まあ、おなかが空かなくても本質が食いしん坊なので暇つぶしに口に食べ物をいれるし、選択権があるなら高カロリーメニューを選ぶし、量を減らすことを覚えないため、立派におなかやおしり回りをふくよかに重くした。
ストレスを与えられない飼育法で肉質の良くなった家畜ですよ!
このまま年末年始休暇があと何週間か続けば私も400ml献血できるようになっちゃうかも(脂質が多いだめな血液だよ)
この日記で目標に掲げていた手芸作品は無事に完成した。
脳内でイメージしたシンプルな作業手順で事が進み、理想に近いものが出来上がった。
出来上がったのは、おばけキャッチの公式バトルフィールドを再現したマットである。これでいつでもどこでも広島大会ルールで対戦ができる。
吉祥寺のボドゲカフェに大会強化期間の昨年11月、期間限定でテーブルを借りて作らせてもらったバトルフィールドはシールをはがしてもう解体してしまったのだが、大会参加者でたまに遊ぶときにやっぱりあった方がいいよねという話が出ていたので、収納でき、持ち歩きできるマットタイプを作った。
問題はと言えば、日常使いするにはカードを出してくれる人も遊び相手もいないということくらいか。実際使ってみないと耐久性や使い勝手などがわからないので試したい。
また大会が近くなって練習が盛んになったら活躍するであろう。
その他に設定してあったタスクは7~8割の進捗をした。
ぼろぼろにもほどがあるリュックと定期入れを買い替え、
仕事用ではない服と靴を新しく手に入れ、
貯めていたリンゴの写真をマストドンに延々と投稿し、
同人誌にかかわるPC作業に集中して取り組んだ。
2023年食べてよかったものを羅列する食欲TALKを書くこと、積読を崩す読書については着手できなかったな。キャパシティには限りがあるからこんなもんだ。
のんびり過ごしすぎて長文を書くトピックスもないが、
12月29日は高校時代からの友人Bさんと担々麺を食べた。
穏やかな性格なのにいつもジェットコースターのような人生を歩んでいて、仕事でも真面目に取り組むあまり倒れそうになる量の大役を任されており、草群さんにも似たものを感じるよ、あたしゃ。
それに比べてこちらの近況など平凡で報告するほどのことではないように思ってしまうが、話してみれば優しく聞いてくれるので、甘えてしまう。Bさんに心安らぐ時間が多からんことを。
1月2日に行った動物園でどうぶつみくじを引いたらオオカンガルーで「仕事運向上」と出た。やだよぅ、遊びたいよう。
おみくじは、一年ずっとべたっとへばりつくものではなく「その時点での風速と風向きを見るもの」と以前に知り合った人が言っていて、それいいなと思ったので採用している。
御守を更新するべく阿佐ヶ谷神明宮に行く予定なので、また運試しをしよう。
仕事始めは明日だ。
手芸って何だろと思っていたら……おばけキャッチ活が今年も捗りますね。年末年始の予定を8割も進めるなんてえらすぎる。今年もよろしくお願いします!
返信削除