山場を越えました
気がついたら一週間空いてしまっていて白目を剥きそうだが、このかん草群は大変な山場を迎えていたのでご容赦願いたい。
先週の金祝・土はイベント対応で朝から晩までびっちり動き続け、日曜は自分の原稿とこの日記の追い込み、月曜からの仕事は次のイベントの大詰め作業と社内提出期限の迫った10月分の報告書、とぎりぎりまで帰れない日が続いていたので、生きるのに精一杯であった。
金曜はなんとか代休をねじ込み、本日文学フリマという同人誌即売イベントに元気に出店して、ようやく人間らしさを取り戻したところである。
……家の中が大変なありさまになっているので、ここは明日なんとかするとして……。
本来はこの日記の9月末までの分を「新鮮なうちに本にして出したいね」なんて楽しい目論見があったのだけど、ひじきさんとやまおり亭さんに超速確認作業をしていただいたにもかかわらず落としました……印刷所の予約をミスったのと、入稿データ作業がどうにも間に合わなくて。
とても残念ではあるのだけど「また今度で大丈夫」と言ってくれた二人の優しさで仕事も頑張れたのと、奇しくも各々の処理能力の高さを実感することになったので、これはこれで……。いや、お前が言うなという話ではあるんだが……。
縦書きに版を組んでみて、やっぱり読み応えが変わるのとやっぱりみんな面白いので、本にできる日を楽しみにまた粛々と準備を進めたい次第。
またかわいい本作っちゃうぞー!
昨日の代休で母と妹としこたま飲み食いしてきてかなり元気になったので、今日の文学フリマは一日楽しく過ごすことができた。
東京流通センターの最も広い第一展示場、もうすこしコンパクトな第二展示場2ホール、すべて使用しての開催で、私は初めて第二展示場に配置されたのだけど、ジャンルが絞られている分来る人も限られるが、なんというか打率が高くて居心地はよかったように感じた。
たくさん人は通るけど見向きもされない、というのはそれでなかなかしんどいもので、まあ不意の出会いもあるから一長一短ではあるのだが、噂に聞いた第一展示場の混雑がおそろしくて今回はほぼどこにも行きませんでした。
不義理をしてすまない……体調もちょっとアレだったのでお尻に根っこを生やしていたのだけど、「動かない」と決めてしまえばものすごく気が楽だったので無理しなくて良かったとも思う。
積読もえらいことになっているし。おもしろそうな本は世の中にどんどん出てくるけど、手に入れて満足してる現状があまり自分で良いと思えないので、読書をするゆったりとした休みを確保するところから立て直していきたいと思っている。
そんななか、新刊も既刊もまんべんなく手にとってもらえてお久しぶりの方にもたくさん会えて、帰りには仲間でおいしいごはんを食べて、なんだかとても健やかな一日を過ごしたのであった。
あ、今回でかい黄色のオリコンを手搬入用に導入したんだが、オリコンは台車で運ぶためのものだと思い知った次第。いやそもそも手搬入しなくてすむようにだな……
折りコンを……手で……!? 先の文学フリマを経て、私も積読がまた増えてしまいました。ゆったり読む時間、取りたいものです。
返信削除お仕事を乗り越えてのイベント、お疲れ様でした~!
返信削除会場で草群さんの生存を確認できてよかったです。生きてる生きてる(つつくな)
かわいい本の打ち合わせ、おいおいしましょうね。