人のまわしで

楽しい。

現在、おそらく今の仕事の一番楽しいところに差し掛かっている。
そう、グッズ制作である。

今の職場はマンガ作品をベースに通販とかイベントとかいろいろ展開している、ざっくり言えばアニメイトみたいな本屋なのだが、複数フェアイベントに向けてオリジナルグッズの企画デザインが絶賛進行中だ。アイテムラインナップと方向性を提示し、作家ふくむ権利元の承諾を得て具体化していく。ある意味人のまわしで相撲をとる仕事なのだが、これのいいところは商品化自体が販促の一環なので、権利元も大変協力的だということだ。

ただの商品化の場合はこちらが一方的にお願いする立場なので制約が多かったり条件が厳しかったりするが、たとえば新刊発売記念とかデビュー何周年とかのフェアとしてイベントをやる場合、より盛り上がったほうがお互いの利になるので大変話が早い。

もちろん、会社が過去に積み上げてきた関係性あっての話なのだが、お預かりした素材をもとに社内のデザイナーにデザインを依頼し、上がってきたものを調整して提出し、修正などの指示があれば対応する。このやりとりが大変性に合っている、というか過去の同人活動で相当鍛えられてきたことを実感している。
基本、直接の打ち合わせではなくテキストベース+画像によるやりとり、たまに電話とかで話す程度なので、指示の解釈や画像選定がかなり肝だ。見せるもの、選ぶ言葉がひとつ違うと全然別のものになってしまう。だてに同人誌の表紙デザインとか画像選びでディスプレイに穴があくほど色々見続けてないわね。「この方向性ならアレ見せたら早いかも」がすぐ思い当たるのはオタクの強みである。

ひじきさんのようにいつでもどこでも理路整然と解説はできないが、なんかふわっとしたものをつかんでギュッとかためて形にするのは得意な気がしている。

今同時並行で動いているものが主に3本、規模の大きいものではないが私が張り切って提案してしまったためアイテム数がそこそこ多く、もろもろのリミットが近接し合っている。今月中旬あたりからあらゆることが火を噴く予感しかしないが、そのあたりも権利元の担当者が一緒に頑張ってくださるので大変心強い。
今日はそのうちひとつの企画で、おおよそ素材が出揃って本格的にデザインが固まりはじめ、私は永遠にニヤニヤが止まらなかった。もう、全部かわいい。頼むからみんな買ってくれ。

自分が「いい」と信じて提示した案が具現化して受け入れられるというのは、この上ない快感である。しかもこれでお客さんから代金を、そしてお給料がもらえるんだぜ。そりゃ楽しいことばかりじゃないだろうし遅くまでかかったりもするけれど、この喜びを知ってしまうとね。
ほら、あれですよ。同人誌をイベントに間に合わせるために死ぬ気で追い込んで、「もう二度とやらねえ」と毎回思うのに似ている。ていうかまさにあれです。

平日はそんなことをやりつつ、休日にはやまおり亭さんとこの表紙デザインのお手伝いしてたりもするんで、本当に好きなんだろうと思う。放っておいたらずっとやってるあたり、自分でもびっくりしている。

まあ、請求書処理とか報告書とか、ああいうのもね、もっと処理能力上げて楽しいことばっかりできるよう工夫していきたいものだ。
……あれはあれでハマると面白くなってくるものではあるけれど。

とかなんとか言っていたら、いただきものの梨の話をするのをすっかり忘れていた。

新王 パリパリあっさり酸味強め
豊水 やわらかしっとりジューシー
新高 大きいわりに甘くてしゃっきり
新美月 みずみず甘くて食べやすい

しゃしん……撮るのを忘れたな。
先日ひじきさんに分けていただいたのはこの4種類。それぞれ4分の1ずつ剥いて食べ比べたときの感想である。
これがちょっと時間をおいて食べたらいずれもうっすら甘味が増した気がするのだが、気のせいかな。
味や大きさもさることながら、剥き心地に一番顕著な違いを感じた。刃の入り方や感触のことを言っているので口にした時の感触とも似通うのだが、しっとり系としゃっきり系で包丁の通りが全然違うのである。梨の皮ってちょっとざらざらしているでしょう、あの引っ掛かり具合とか。いまいち切れ味のよくない使い古しの三徳包丁(ペティナイフ買おうな)だとなおさらよくわかる。

いやー毎度のことながら大変貴重な体験をさせてもらった。そして何よりおいしかった。
うまいものは心身の安定に不可欠である。私が仕事を楽しめているのも、きっとうまいもののおかげだろう。

コメント

  1. 好きなこと、得意なことでお金がもらえる、今までの経験が活かされて仕事が楽しいってなによりのことなので、草群応援隊としては本当にニコニコしてしまいます。

    梨のこともありがとう~。私も別の品種で剥き心地の違いを感じたので、すごく頷きました。冷蔵庫保全活動と言う名のおすそ分けにまたご協力ください。
    ひじき、理路整然と解説してるか……してるのか?(無意識)

    返信削除
  2. ひじきさんはかなり理路整然としている側だと思いますよ!

    草群さん、最近ほんとうに楽しそうでヨカッタナ……アンソロの表紙もありがとうございます。曖昧なものを掴んでギュッとする力に助けられました。

    返信削除

コメントを投稿