秋のかおり
十月に入り、驚くほど唐突に秋めいてきた。
一昨日までは夜の散歩ですら半袖短パンでも汗ばむほどだったのに、今夜は短パンを少し肌寒く感じた。朝晩が冷えるので寝間着用にヒートテックの長袖を出したし、毛布代わりのタオルケットを薄い毛布に替えるため、日中の晴れ間を狙って風に当てもした。
ついでにシーツも枕カバーも洗ったが、これまた急に秋めいてカラリとした風のおかげで、おもしろいほどよく乾く。年々短くなっていく気がする秋だけれど、今年もあっという間に、風のごとく去ってしまうのだろう。
そんな短い秋の始めに、月を見ながら酒でも飲もうと近所のドン・キホーテを物色していたら、見覚えのないお酒が売られていた。「クラフト スパイス ソーダ」と銘打たれた、缶の、シュワっとした酒だ。
わたくし、お酒ならなんでも嗜むのですけれど、リキュールならスパイスやハーブ系を特に好ましく思っておりまして……カンパリとかイエーガー・マイスターとか、ええ、そういった。ほほほ。と、思わず背筋を伸ばしてお淑やかになってしまうくらい、私はスパイスやハーブの効いた酒に目がない。
ので、やはり買ってしまいました。
写真がないのでサッポロのブランドサイトをリンクしておきますね。
缶の配色は青と銀ベース、差し色に緑と黄。
カンパリという有名なハーブ系リキュールは赤い色をしているのだが、そのカンパリの青バージョンといった雰囲気だ。
飲んでみると、想像以上にさっぱり、でも途中からガツンと苦みのあるスパイス。液体を飲み下した後、ちょっと驚くほど長いこと、口の中に爽やかなレモンとスパイスの香りが残る。売り場のそばに貼ってあったポスターではこの酒と唐揚げを合わせていたが、確かにそういう濃ゆくて油っけのある食べ物がマッチしそうだ。
おつまみを買っていなかったので、公園のベンチに腰掛け、粛々とスパイスを炭酸を味わう。
肝心の月は生い茂る木々に遮られ、木の葉ごしに月光の降り注ぐ気配を感ずる程度だった。そういうこともある。
食欲の秋、まだまだこれからですよ。
ここ数日でめっきり涼しくなりましたねぇ。ベンチの月見酒、風流です。
返信削除スパイスの効いた炭酸の飲み物、羊肉に合うというのが私の持論なのですがどうです?
ああーいいですね、そういう月見もすてき。お酒は味はもちろん、見た目にうつくしいものも多くてつい呑み過ぎちゃうよね…
返信削除