しっくり飯(バインミー)
バインミーが気になる。
水曜の夜、ボードゲームカフェに持ち込むための夕飯をバインミーにした。同行者のLさんが行ってみたいと言ったので。
店の前で待ち合わせたが、至近距離に2軒バインミー屋があり、あやうくLさんに会えないところであった。4年前くらいからちらほら見るようになった気がするが、流行ってるんだな。
バインミーとは、フランスパンで作るベトナムのサンドイッチのことだ。なますやハム、レバーペーストを挟むのが一般的である。
ベトナムを旅した時にも屋台を見たし、ベトナム料理屋にもメニューであることはあるが、私はバインはバインでもついついバインセオ(クレープ状のほの甘い生地に野菜などを挟む)を頼みがちなので、あんまり馴染みがなかった。
タッチパネルの前に立つとみそ豚やら牛ステーキなど自由っぽいメニューもある、パクチー抜きやさらなるトッピング増量などカスタムもできる。ハム&レバペとみそ豚の2種をミニサイズで頼んだ。
これがそのときの私にしっくり来た。私が大切にしている感覚、しっくり。
パンの食感と味、日本のものよりは太切りのなます、その軽い酸味に絡んだパクチーの風味、肉の塩気が思った以上に合う。
噛み応えのあるパンを頬張ることが好きでカスクートなどを買うこともあるが、これはもっと野菜たっぷりで、異国情緒サブウェイというか。
バインミー、いいじゃんと思った。
金曜日、早帰りの日だったので別の駅のバインミー屋に行った。
ほら、食べてみないと何もわからないのでひじき。
イートインで、期間限定味のチキンとサツマイモのカレー炒め出来立てを食べたら、日本人ナイズされた丁寧さもあり、レベルが高い。店もコーヒースタンドのようにシンプルでおしゃれであった。
土曜日、もう一度最初の店に行って、今度は期間限定のベトナムカレー味を注文した。これもチキンとサツマイモが入っていて、そういう時期なのかと思う。
ミニサイズよりフルサイズの方が食らいつく食べ応えが楽しい。
しっくり飯は気になるうち今のうちに食べないと拗らせることはわかっている。一人でサクッと食べられる手軽な料理だったことは幸いだった。
検索したらバインミー屋はたくさん出てきてしまうだろから、とりあえず検索はせず、でもすでに存在を知っているあと4店舗。収まるまでにちょいちょい食べておこうと思う。
一食のボリュームが大きそうなモノに惹かれて……大丈夫かしら……と思ったところでひじきさんの二つ名を思い出して心配するのをやめました。おいしく食べてくださいね!
返信削除バインミーのキッチンカーが勤め先ビルの下に週1で来るんですよ…気になってきたぞ。今度食べてみよう。
返信削除