何でもない日、万歳
本当の本当に何もない日というのが、たまにある。
実際は仕事なり食事なり睡眠なりをしているし、部屋着を選んだり洗濯物を干したり食器を洗ったりしているわけで、生きている限り何もなかった日などあるわけがない。
ないのだけれど、それでも「今日は何もなかったな」と思う日が確かにあるのだ。仕事以外のことを考える暇がなかった日は、とくにそう思う傾向にある。今日がそれだ。
しかし「一日中お仕事に追われました」では日記が一行で終わってしまう。
ここはひとつ、何か面白いことを思い出すまで、今日あったことを順を追ってただ書いてみようか。
朝は七時に起きて、体重を計ってアプリに入力し、カフェオレと鶏ハムと……何を食べただろうか。さっそく思い出せなくなっている。そう、ヨーグルトに凍らせたバナナを入れて蜂蜜をかけたものと、チョコサブレを一枚食べた。
朝のメニューはだいたい変わらない。チョコサブレが、日によってキャラメルクッキーになったりオレンジケーキになったりフィナンシェになったりする。
その後は顔を洗って仕事をした。
さっき格好をつけて「部屋着を選んだり」などと書いたが、あれは嘘だ。私は家から出る用事がないかぎり、家ではずっとパジャマで過ごしている。
さっき格好をつけて「部屋着を選んだり」などと書いたが、あれは嘘だ。私は家から出る用事がないかぎり、家ではずっとパジャマで過ごしている。
今日はユニクロの股引と、半そでTシャツだった。Tシャツにはノルディック調の絵柄で、ダースベイダーやタイファイターやらAT-ATウォーカーやらAT-STウォーカーやらが描かれている。つまり、映画・スターウォーズのキャラクターものだ。首筋が伸びに伸びているため外には着ていけないが、くたくたになった生地は大変に肌触りがよい。
加えて私はAT-ATウォーカーが大好きなので、鏡を見るたびにちょっと嬉しい気持ちにもなる。
加えて私はAT-ATウォーカーが大好きなので、鏡を見るたびにちょっと嬉しい気持ちにもなる。
AT-ATウォーカーのビジュアルはこんなかんじ(SW公式)。
昼は鶏ハムをのせた盛岡冷麺を食べた。もやしと、キュウリと、茹でた卵と、これまた茹でたキャベツがたっぷり盛り合わせてある。
キャベツに限らずだけれど、私は葉物野菜の芯の部分がとくに好きだ。大根やカブも好んでいるので、全体的に白い野菜が好きなのかもしれない。
食後は仕事に戻り、仕事が終わりそうになかったので食器洗いはパートナーにお任せをした。冒頭でなぜか「食器を洗い」と書いたが、今日はやっていないようだ。同じく「洗濯物を干し」も、おまけに「取り込み」「たたみ」「箪笥に仕舞い」までも今日は丸投げしている。
どうしてやっていないことを、さも私がやったように書いてしまったのだろう。書かなければ、ここでわざわざ触れ直すこともなかったのに。
仕事が忙しいことを言い訳にしてはいけないのだが、忙しさの波の高低差が激しい仕事をしているがため、仕事以外のことができない日の生活はかなりパートナーに頼り切っている。
もちろん前述の昼食も、この後に記す夕飯もパートナーの手によるものである。
有り難いことこの上ない。
夕食は鶏ハムと、電子レンジでチンした小松菜と、キンキのアクア・パッツァだった。
キンキは1尾50円で安売りしていたものを5尾買ったので、たぶん明日もアクア・パッツァを食べることができる。残った汁には魚とトマトとあさりのダシがこれでもかと溶け込んでいて、食べ終わったところに玄米を入れて煮込むと二度おいしい。
そしてまた仕事をし、22時半頃に眠たくなってきたので、この日記を書いている。
こうして書き出してみると、仕事しかしていない、何もないと言いながら、けっこう楽しくおいしい生活を送っているらしい。
黄金の午後にまどろむ暇こそなかったけれど、なんだかいい気持ちで眠りにつくことができそうだ。
首のびTシャツとリラコ、私の姿を見ているようだわ……
返信削除毎食鶏ハムを食べてるとか、パートナーさんありがてぇなとか、何気ない人の生活を垣間見るの楽しいですね。
アクアパッツァっておうちで食べられるんですか…?!
返信削除