投稿

5月, 2025の投稿を表示しています

通じないおしゃべり

 ゴールデンウイークが終わり 文学フリマ東京40が終わり ゲームマーケット2025春が終わり 5月が終わろうとしている にぎやかな祭りの中を元気に駆け抜けた記録を書きたくなりがちだが、今日は関係ない「通訳」の話でも。 私は通訳になってしまうことがある。 外国語のではない。 残念ながら外国語は一切できないので。 日本語の通訳である。 何を言っているんだ? 私もそう思う。 でも、 Mという人物とIという人物がいて 嫌い合っていない、むしろ遊び仲間としてつるむこともちょいちょいある そんな間柄なのに お互いの言っていることが理解できなくて、首を傾げるという現象が実際に起こっている。 主義思想の違いとかそういう高尚なすれ違い以前の問題である。 純粋に、何を話しかけられたのか読み取れないのだ。 私はMともIとも親しい仲であり、 それぞれと知り合った直後から Mの言葉選びもIの話したい趣旨も理解できた(と思っている) だが、MとIは10年以上親交が続いている今でも、 2人で話すと話が通じない。 MはIに何かを質問されたり話を振られると、 顔いっぱいに「???」を浮かべて、私の方を見る。 「~ということだと思いますよ」と補足説明をすると、 「ああ!」と伝わる。 I「ちょっと、ひじきさん、こいつどうにかして」 M「ごめん」 で、Mが話し始めると 今度はIが「待て、それは何が言いたいわけ」と苦笑する。 M「だから~」 I「わからん」 ひ「Mさんは、~のことを言ってるんだと思いますよ」 M「そう!」 これを通訳と呼ばずしてなんとしよう。 多分、二人とも説明しているつもりでちょっとずつ言葉が足りなくて、でもその足りなさのジャンルが違う。 そこを補う文脈が私には苦も無く見えるが、互いには大きな虫食い穴になっているのだろう。自分から遠い部分だから、ピンとこない。 なので、3人でいると間に立って、役に立っている感じがして楽しい。 職場でも、会議の中で通訳になることがある。 「●●さんの今の話は、~ということですね」「さっきの△△さんの意見とはこの点が共通ですね」と、まとめていると (はーそういうことだったのか)という反応が伝わってくるのだ。 みんな日本語しゃべってるのにね。 「いまのでよくわかったね、俺全然わからなかったよ」と言われると、 ああ、通訳してしまったと思う。 ある程度の時間...

わからないことの手触り

暦どおりの四連休は、ひたすらのんびりして過ごした。 まともな外出といえば、朝イチで用事をすませたついでに渋谷で遅い朝食を食べてそのまま散歩で遠回り、代々木公園で薔薇や寄せ植えの庭をぶらーんと眺めて帰った一回きり。あとはこまごまと家事をしたりイベント前の宣伝をしたり、ただ食べて飲んで寝て起きて、休める限り休んだ。 お休みに予定がないと不安な方からしたら逆に寝込みそうな過ごし方だが、家にいると決めたら徹底的に家にいたいので大変幸せであった。出かける日は予定をまとめてフルで出かける。用事はひとかたまりにして、まとまった引きこもりタイムを確保したい。 ずっと誰かにそばにいられると死んじゃうのである。うさぎさんの逆。 連休最終日、雨は降るわ気温は下がるわで、何がゴールデンださむいさむいと布団にくるまって読書しかしないことに決めた。 わあ贅沢。 まるで無音というのもな……と考えプレイリストを眺めるがいつもと同じも面白くない。作業用BGMといえば(作業などしないが)YouTubeか、と思い至りそれっぽいのを探すがどいつもこいつも眠くなるようなリラックス音楽ばかりで昼寝する気しかしない。 ちょっと路線を変えて、映画とかテーマパーク系にしてみたらちょうどよかった。べつに落ち着かなくていいのよ、ちょっと浮足立つくらいで。 というわけで、今日はディズニーリゾートのパーク内BGM縛りにしました。 バタバタしてるときは悩むことすら厭うてしまうので時間があるときはいろいろ試すよいチャンス。 飛浩隆『零號琴』。 本日読了した小説のタイトルである。 読み終わるのにずいぶん時間がかかった。年単位でかかった。中断しては間があいて、思い出しながら続きを読むからまた時間がかかる。なにしろ辞書みたいなハードカバーなのだ。合間に読もうと持ち歩くにはでかすぎる。 それでも私は紙の、ハードカバーがよかった。カバーのインパクトもさることながら、本体の装丁がめちゃくちゃ渋くてかっこいいのだ。あと長い小説は特に、ざざっと戻っておさらいするのに紙のほうが都合がよい。辞書もいまだに、紙で引くほうが早いタイプです。 話がそれた。 SF作家が描きだす、ものすごくスケールが大きくて好き放題やる話。 都市レベルのでっかい集合鐘を演奏するぞ、資本も職人もかき集める大プロジェクトは表も裏も事情に事欠かないが、これはそもそも一体誰が何の...