おかしいな
気がついたらこの一週間、ほぼ毎日飲酒している……。
人生を放棄したわけでも、仕事を休んだわけでもない。
なぜだ。
鴨のパストラミを買っちゃったからだな……。
それと、急な飲み会を2件ぶちこまれて、想定していた自炊スケジュールが崩壊したため米を炊くのを諦めたせいもある。じゃあもう前後の日はコンビニのチキンとレモンサワーでいいか、みたいな。
よくないんですがね。まあ、たまにはね。
年末ならではの追い込み感も相まって、とにかく処理をやりきらないとマズい系業務がボロボロ出てきたため、新人にどんどん作業を教えて進めてもらっている。
この新人、いまのところほぼ私専属アシスタントみたいになっていて、ていうか私下っ端なんだけどいいんでしょうかと思ったんだが、業務上はうまくハマっているらしい。
仕事を作業レベルに落とし込むのってけっこう手間で、その手間を請け負うのは私くらいがちょうどいいのだ。
仲卸業者的な(ちがう)。
おかげで、最近はふたたび部署内のよろずお手伝い窓口になりつつある。今までなら降ってきた仕事は全部自分でやる体で組み立てていたものを、こんどは切り分けて人に渡す体で組み立てるので、頭の体操というか意識の切り替えが必要だ。これはこれでけっこう面白いし、「分担するとこんなに楽になるもんか」と実感する日々である。
ところで飲み会2件だが、いずれも上司のおごりで大変美味であった……。
ちょっとずつ違うメンバーで、4〜5人で飲むのって楽しい。ひとつは天ぷらとお魚メインの居酒屋で、ふたつめは焼肉だったんだけども、どちらも吸い込むように食べてビールをしこたま呑んできた。とろたくとかねー、牛ランプとかねー、ほぼ飲み物だよね〜〜〜〜。
会社の同僚や上司と喋っていると、つくづく自分はぼーっと生きてるんだなと感じる。というか、会社でのポジションとか、キャリアの積み上げとか、そういうことにほとんど興味がない。
いや、お給料は増えてほしいです。
思考に占める世界の割合が現実と創作で6対4くらいなので、ちょっと浮世離れしてみえるらしい。現実と適度に距離をとってるから、何があってもあんまり腹が立たないのかもね。
そのへんが重宝されてるみたいだし、若干気味悪がられてる気配もある。
まあ、妖怪だからな。
例年この時期、飲み食いする機会が多いぶんたちの悪い風邪をもらってくることが多いので気をつけようと思う。
よろずお手伝い窓口に草群さんがいたら頼もしいだろうな~! 家においしいものがあると飲んじゃいますよね。鴨パストラミが家にいるなら致し方なし。
返信削除切り分けて人へ分担ってできるのも一つのスキルですよね。うまく回ると嬉しいのわかります。
返信削除「妖怪だから」って口癖、そういうものならそういうものなのねって受け入れてしまいますわね。